大学入学共通テスト情報

  • 大学入学共通テストとは?
  • 当日までの流れ
  • 科目について

大学入学共通テストとは?

大学入学共通テストとは、独立行政法人大学入試センターと各大学が共同で実施する共通入学試験です。

試験日は、毎年1月中旬の土曜・日曜日の2日間に全国の指定された各会場にて一斉に行われます。
国公立大学を志望している場合は、大学入学共通テストを原則受験しなければなりません。
私立大学の場合は、必ずとも受験しなくてはならないわけではありませんが、大学入学共通テストの成績を利用した受験方式「大学入学共通テスト利用入試」を導入している学校が多いため、大学入学共通テストを受験していた方がメリットがあります。

大学入学共通テストの仕組み

大学入学共通テストの仕組み

出願方法

出願サイト(https://examinee.dnc.ac.jp/examinee/)より、マイページの作成及び出願内容の登録を行う。

検定料

3教科以上を受験する場合
18,300円(成績の閲覧を希望する場合)/18,000円(成績の閲覧を希望しない場合)

2教科以下を受験する場合
12,300円(成績の閲覧を希望する場合)/12,000円(成績の閲覧を希望しない場合)