更新日:2025-07-01 12:00

京都大学

  • 友達に教える
  • 学校トップ
  • 資料請求
  • 奨学金
  • アクセス
  • 学部学科情報
京都大学
参照:京都大学

https://www.kyoto-u.ac.jp/ja

吉田キャンパス

京都府京都市左京区吉田本町36番地1
MAP

学部

理学部、 薬学部、 農学部、 総合人間学部、 教育学部、 経済学部、 医学部、 工学部、 文学部、 法学部、 

初年度納入金(目安)

817,800円(2022年7月調べ)

京都大学の新着情報

2025年07月08日 
2025年度「京大100人論文」協賛企業の募集について
2025年07月08日 
ブラックホールの響きを数学的な技法を取り入れ精密に捉えることが可能に
2025年07月07日 
磁石で脳細胞を誘導し失われた神経回路を再構築する
2025年07月07日 
情報学研究科2025年度公開講座「数理と情報の交差点」
2025年07月07日 
単一のmRNAで発現制御の精度を改良した「ハイブリッドmRNAスイッチ」の開発
2025年07月07日 
京都大学特別セミナー「アクティビストにどう向き合うか ~日本企業の長期的企業価値向上に何からどう取り組むか~」
2025年07月07日 
原田博司 情報学研究科教授が第36回電波功績賞 総務大臣賞を受賞しました
2025年07月07日 
オープンキャンパス2025実施時における車両の通行規制について【本部構内】
2025年07月04日 
黒い煙に隠された鉄ナノ粒子―大気汚染の実態を磁性から解明―
2025年07月04日 
女子寮の入居募集について(2025年10月入居)
2025年07月03日 
ヒトiPS細胞からあごの骨を再現したオルガノイドを作製
2025年07月03日 
新たなRNA技術「スプリットRNAスイッチ」の開発―特定の細胞を標的とした遺伝子発現制御の正確性を大幅に向上―
2025年07月03日 
微小管の不安定化がiPS細胞由来巨核球からの血小板産生を促進―最終分化段階における新たなメカニズムを解明―
2025年07月03日 
可逆なシステムにおいて時間の矢を持つのは何故か―ある時間反転対称性を持つ系からアナソフ性の証明へ―
2025年07月02日 
令和7年度 人間・環境学研究科 公開講座「美とはなにか」
2025年07月02日 
第26回 京都大学情報学シンポジウム「情報学と物理学の融合で拓く知のフロンティア」
2025年07月02日 
医学研究科ビッグデータ医科学分野が「鬼滅の刃」とコラボレーションし、創薬AIの啓蒙ポスター・Webサイトを公開しました
2025年07月02日 
宇治川オープンラボラトリー 公開ラボ「災害を起こす自然現象を体験する」【京大ウィークス2025】
2025年07月02日 
一般社団法人京都哲学研究所と包括的な連携に係る協定を締結しました
2025年07月02日 
2025年度前期「協定校ひろば」を開催しました
2025年07月02日 
京大農場オープンファーム2025【京大ウィークス2025】
2025年07月02日 
「第4期中期目標・中期計画等に係る自己点検・評価報告書(令和6年度)」を公開しました
2025年07月01日 
Ca²⁺依存性K⁺チャネルKCNN4が血小板産生に寄与する仕組みを解明
2025年07月01日 
卵母細胞の発生を規定因子で胎生期から成体まで再現
2025年07月01日 
京都大学講演会 京大の知 in 静岡「セレンディピティ 幸運な出会いについて」
2025年06月30日 
地球熱学研究施設 施設公開・講演会・ライトアップ【京大ウィークス2025】
2025年06月30日 
令和7年度 京都大学創立記念行事音楽会を開催しました
2025年06月30日 
駐ザンビア日本国特命全権大使が来学されました
2025年06月30日 
駐日エチオピア連邦民主共和国特命全権大使が来学されました
2025年06月30日 
第113回 花山天体観望会「月齢9.3の月」